窯を焚くと暑い季節になってきました。
作品納品いたしました。
■札幌 青玄洞 http://homepage2.nifty.com/seigendo/
新しく置かせていただくことになったお店です。
箸置き、きのこ、ブローチなどをお送りしました。
北海道の方にも、お手に取っていただけるとうれしいです。
■大阪 谷町六丁目 22家 http://warble22ya.exblog.jp/
箸置き、きのこ(リアルなものを多めに)納品しました。
キヌガサタケというきのこも、送ったなかに入っています。
中華の食材なのだそうです。

作品納品いたしました。
■札幌 青玄洞 http://homepage2.nifty.com/seigendo/
新しく置かせていただくことになったお店です。
箸置き、きのこ、ブローチなどをお送りしました。
北海道の方にも、お手に取っていただけるとうれしいです。
■大阪 谷町六丁目 22家 http://warble22ya.exblog.jp/
箸置き、きのこ(リアルなものを多めに)納品しました。
キヌガサタケというきのこも、送ったなかに入っています。
中華の食材なのだそうです。

スポンサーサイト
納品
|
【2015-05-30(Sat) 17:05:54】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
愛知 常滑市 やきもの散歩道 morrina さんへ、箸置き納品しました。
散歩が気持ち良い季節です。
やきもの散歩道へお越しの際は、よかったらお立ち寄りください。

今の時期は、みちくさも色々な花が咲いています。
家の前のヒメツルソバも、もりもりです。
日向や石垣が好きな植物だ、というのを知り、 → 『みちくさの名前。雑草図鑑』 吉本由美著
10平方センチメートルぐらいのコンクリートの隙間に土を詰めて、
近所の空き地から採集したヒメツルソバを植えてみると、どんどん伸びていきました。
この下に水道のメーターがあり、
検針の方にはお手数(ヒメツルソバのタペストリーをめくらなければいけません)をお掛けしてすみません。。
散歩が気持ち良い季節です。
やきもの散歩道へお越しの際は、よかったらお立ち寄りください。

今の時期は、みちくさも色々な花が咲いています。
家の前のヒメツルソバも、もりもりです。
日向や石垣が好きな植物だ、というのを知り、 → 『みちくさの名前。雑草図鑑』 吉本由美著
10平方センチメートルぐらいのコンクリートの隙間に土を詰めて、
近所の空き地から採集したヒメツルソバを植えてみると、どんどん伸びていきました。
この下に水道のメーターがあり、
検針の方にはお手数(ヒメツルソバのタペストリーをめくらなければいけません)をお掛けしてすみません。。
納品
|
【2015-05-26(Tue) 13:49:57】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
身辺雑記
|
【2015-05-14(Thu) 16:39:57】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
作品を納品しています。
ネットショップ 雑貨店 アオトキイロ http://www.aotokiiro.com/ 箸置き
愛知 一宮市 木工房すえひろ http://www.orihime.ne.jp/~suehiro/ 箸置き・ブローチ・かごなど
☆先日の手しごと市でお世話になりました

名古屋市博物館 いつだって猫展
歌川国芳の浮世絵を中心に、丸〆猫(招き猫の人形)など
たくさんの猫作品を見ることができます!
浮世絵は細部まで凝っていて、遊び心満載、
ひとつひとつ(心の中で)突っ込みを入れながらじっくり見ていると、
時間を忘れます。
ほくほくとした気分になりました。
ネットショップ 雑貨店 アオトキイロ http://www.aotokiiro.com/ 箸置き
愛知 一宮市 木工房すえひろ http://www.orihime.ne.jp/~suehiro/ 箸置き・ブローチ・かごなど
☆先日の手しごと市でお世話になりました

名古屋市博物館 いつだって猫展
歌川国芳の浮世絵を中心に、丸〆猫(招き猫の人形)など
たくさんの猫作品を見ることができます!
浮世絵は細部まで凝っていて、遊び心満載、
ひとつひとつ(心の中で)突っ込みを入れながらじっくり見ていると、
時間を忘れます。
ほくほくとした気分になりました。
納品
|
【2015-05-08(Fri) 16:57:22】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
静岡県 富士市 sinilintuさんへ伺いました。
『ちいさなたびのおとも2』 5月7日まで開催しています。




いいお天気で富士山がよく見えました。(けっこう近くて、裾野が広い!)
仕事をしたり、学校へ行ったりの日常に、富士山があるのですね・・・。
車のナンバープレートも、数年前に富士山になったのだそうです。
sinilintuさんは昔ながらの商店街にあります。
商店街の古いけれど清潔な店構えや、レトロな書体の看板などを見ているとほっとします。
昭和生まれ、ということなのか??
仕事が口実の小旅行です。
ちいさなたびのおとも2 静岡 富士市 sinilintu http://www.sinilintu.jp/home.html
2015年4月29日(水・祝)~5月7日(木)
出展作家 辻本 路 ・ 灯々舎 ・ fuji-gallery
洋服やストール、菓子屋ワタリドリさんの焼菓子も並んでいます。
『ちいさなたびのおとも2』 5月7日まで開催しています。




いいお天気で富士山がよく見えました。(けっこう近くて、裾野が広い!)
仕事をしたり、学校へ行ったりの日常に、富士山があるのですね・・・。
車のナンバープレートも、数年前に富士山になったのだそうです。
sinilintuさんは昔ながらの商店街にあります。
商店街の古いけれど清潔な店構えや、レトロな書体の看板などを見ているとほっとします。
昭和生まれ、ということなのか??
仕事が口実の小旅行です。
ちいさなたびのおとも2 静岡 富士市 sinilintu http://www.sinilintu.jp/home.html
2015年4月29日(水・祝)~5月7日(木)
出展作家 辻本 路 ・ 灯々舎 ・ fuji-gallery
洋服やストール、菓子屋ワタリドリさんの焼菓子も並んでいます。
作品展
|
【2015-05-03(Sun) 18:08:24】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
4月29日 木工房すえひろさんでの 手しごと市
お越しいただきどうもありがとうございました。



店内での開催で、出展者同士の距離が近かったので、
色々お話させてもらいつつ過ごしました。
店番しながら、お向かいに出されていた kitama(木玉毛織株式会社)さんの
ガラ紡の機械で糸が紡がれている映像を見ていると
織機が生き物のようにも見えてきます。
機械にまかせて、勝手に出来上がって行くわけではなく、
人が付いて調整をしているのも、
大きな動物の世話をきめ細かにしているような感じもしました。
一人で店番をしていると、いつもは他のブースをゆっくり見ることができないので、貴重なひとときでした。
お越しいただきどうもありがとうございました。



店内での開催で、出展者同士の距離が近かったので、
色々お話させてもらいつつ過ごしました。
店番しながら、お向かいに出されていた kitama(木玉毛織株式会社)さんの
ガラ紡の機械で糸が紡がれている映像を見ていると
織機が生き物のようにも見えてきます。
機械にまかせて、勝手に出来上がって行くわけではなく、
人が付いて調整をしているのも、
大きな動物の世話をきめ細かにしているような感じもしました。
一人で店番をしていると、いつもは他のブースをゆっくり見ることができないので、貴重なひとときでした。
イベント
|
【2015-05-01(Fri) 19:13:25】
|
Trackback(-) |
Comments(-)